1
本日の午後は、お二人目のK様が、プレゼントされるオリジナルのアレンジを
作られました。とっても上品なお色の組み合わせです。

バラの花びらの大きさと厚みが揃っていて、とても綺麗です。写真では分かりにくい
のですが、左側に見えているのがカーネーションです。ご希望を頂いて添えました。
縁が白く、中からピンクが覗いた様子がとてもかわいらしくて、濃いピンクのバラに
とても映えます。久しぶりに羽を添えてみました。講習会では、ベビーシューズの
アレンジ以来の登場です。羽はフワフワしている一方で、骨がカーブを保って、動きが
崩れないので、とても頼もしい副資材です。
私も何か作りたくなり、夜、樹脂粘土で作ってみました。
こちらはミニチュアサイズで、直径1cmくらいです。小さなカゴにアレンジするのもいいですし、リースにするのも捨てがたいです。完成したら報告させて頂きたいと思います。
作られました。とっても上品なお色の組み合わせです。

バラの花びらの大きさと厚みが揃っていて、とても綺麗です。写真では分かりにくい
のですが、左側に見えているのがカーネーションです。ご希望を頂いて添えました。
縁が白く、中からピンクが覗いた様子がとてもかわいらしくて、濃いピンクのバラに
とても映えます。久しぶりに羽を添えてみました。講習会では、ベビーシューズの
アレンジ以来の登場です。羽はフワフワしている一方で、骨がカーブを保って、動きが
崩れないので、とても頼もしい副資材です。
私も何か作りたくなり、夜、樹脂粘土で作ってみました。

こちらはミニチュアサイズで、直径1cmくらいです。小さなカゴにアレンジするのもいいですし、リースにするのも捨てがたいです。完成したら報告させて頂きたいと思います。
▲
by macaronamacarona
| 2010-09-29 22:34
| クレイクラフト
透明になる粘土は、デビューが「透〇粘土」でした。色の調整が比較的簡単でしたので、
透明になるまでに一週間以上かかると聞いていた、「透明〇ンド」は敬遠しておりました。
発音は同じですが、パッケージを見ると「粘土」がカタカナで「ネンド」と書かれて
区別されています。今回試したのは、いわゆる、「す〇るくん」という商品です。
この粘土は最初は真っ白です。写真は3日目の様子からです。薄い下のスライスは縁が
透けてきていますが、厚みのある、上の粘土はほとんど元のままですね。

一週間たちました。でも完全には透けていません。

10日経ちました。すっかり透けました。

透〇粘土に比べて、す〇るくんは、価格面では粘土のボリュームがあり、とても魅力的ですが、
独特の油っぽさがあり、ゆっくり伸ばさないと(乾燥に拠るものではない)ひび割れが出来て
ちょっと扱いが難しかったです。しょっちゅう油汗(?)をかくので、何度も拭いてお世話を
しました。初めは不透明ですから、ちょうど良く色付けをするのは経験が必要かと思いますが、
この透け具合は魅力ですね!
透明になるまでに一週間以上かかると聞いていた、「透明〇ンド」は敬遠しておりました。
発音は同じですが、パッケージを見ると「粘土」がカタカナで「ネンド」と書かれて
区別されています。今回試したのは、いわゆる、「す〇るくん」という商品です。
この粘土は最初は真っ白です。写真は3日目の様子からです。薄い下のスライスは縁が
透けてきていますが、厚みのある、上の粘土はほとんど元のままですね。

一週間たちました。でも完全には透けていません。

10日経ちました。すっかり透けました。

透〇粘土に比べて、す〇るくんは、価格面では粘土のボリュームがあり、とても魅力的ですが、
独特の油っぽさがあり、ゆっくり伸ばさないと(乾燥に拠るものではない)ひび割れが出来て
ちょっと扱いが難しかったです。しょっちゅう油汗(?)をかくので、何度も拭いてお世話を
しました。初めは不透明ですから、ちょうど良く色付けをするのは経験が必要かと思いますが、
この透け具合は魅力ですね!
▲
by macaronamacarona
| 2010-09-22 21:33
| クレイクラフト
今日は久しぶりに樹脂粘土でひたすら葉を作りました。

一番小さいもので3mmくらいです。小さくても樹脂粘土でしたら、千切れたりせず
薄くて透明感がありきれいです。こんな黄緑色が大好きです。葉脈は(写真では
ほとんど見えませんが)針でつけました。

こちらの花、夏休み前に作ってあったのをすっかり忘れておりました。このビン、
かわいいですよね!小さいというだけでかわいいです。同じお店で、小さなリヤカーも
見つけて、講習会用に欲しかったので、ディスプレイに使っていらっしゃるものも
全部お願いしてつめて頂きました。マットな茶色でいかにも秋!だったのです。
講習会では、お花は実物大で作ることが多いのですが、ミニチュアサイズの
アレンジも登場させてみたいと思います。

一番小さいもので3mmくらいです。小さくても樹脂粘土でしたら、千切れたりせず
薄くて透明感がありきれいです。こんな黄緑色が大好きです。葉脈は(写真では
ほとんど見えませんが)針でつけました。

こちらの花、夏休み前に作ってあったのをすっかり忘れておりました。このビン、
かわいいですよね!小さいというだけでかわいいです。同じお店で、小さなリヤカーも
見つけて、講習会用に欲しかったので、ディスプレイに使っていらっしゃるものも
全部お願いしてつめて頂きました。マットな茶色でいかにも秋!だったのです。
講習会では、お花は実物大で作ることが多いのですが、ミニチュアサイズの
アレンジも登場させてみたいと思います。
▲
by macaronamacarona
| 2010-09-14 19:51
| クレイクラフト
イチゴとブルーベリーは色の組み合わせとして好きですが、講習会ではそろそろ
定着してまいりましたので、次なるフルーツも入れたいと思っています。

一番簡単な方法で作った、オレンジとグレープフルーツのスライス。カットして、他の
フルーツと組み合わせれば使えますが、出来栄えには少し敗北感が・・・(><)。でも、
これでしたら、講習時間内でご自分で作って頂いて、時間内にデコレーションに使って
頂けます。表面に粒粒模様が無いのがマイナスポイントです。また改良してみます。
お次はパイナップル。追求しているとガ〇ラを思い出します。著作権の問題があるので
ずばりは書けずすみません。有名な懐かしのカメの怪獣です。皆様ご存知ですか?それは
おいておいて、カットサイズが大きいほど皮のガ〇ラ模様が作りやすいです。


小さいと独特の皮のゴツゴツとトゲトゲを、一部、省略せざるを得なくなってしまい、
いまいちなのです。他の果物の大きさと揃えないと変なので、パイナップルだけ、やたらと
大きく作るわけにはいきませんし、もう少し練らないといけません。缶詰パイナップルだと
楽なのですが、いつか皮付きで使ってみたいアイテムです。
定着してまいりましたので、次なるフルーツも入れたいと思っています。

一番簡単な方法で作った、オレンジとグレープフルーツのスライス。カットして、他の
フルーツと組み合わせれば使えますが、出来栄えには少し敗北感が・・・(><)。でも、
これでしたら、講習時間内でご自分で作って頂いて、時間内にデコレーションに使って
頂けます。表面に粒粒模様が無いのがマイナスポイントです。また改良してみます。
お次はパイナップル。追求しているとガ〇ラを思い出します。著作権の問題があるので
ずばりは書けずすみません。有名な懐かしのカメの怪獣です。皆様ご存知ですか?それは
おいておいて、カットサイズが大きいほど皮のガ〇ラ模様が作りやすいです。


小さいと独特の皮のゴツゴツとトゲトゲを、一部、省略せざるを得なくなってしまい、
いまいちなのです。他の果物の大きさと揃えないと変なので、パイナップルだけ、やたらと
大きく作るわけにはいきませんし、もう少し練らないといけません。缶詰パイナップルだと
楽なのですが、いつか皮付きで使ってみたいアイテムです。
▲
by macaronamacarona
| 2010-09-11 20:59
| クレイクラフト
次回の講習会は9月29日(水曜日)と10月7日(木曜日)で広告を出させて頂きました。
発行日が月初の為、先月の講習会に来て頂いた方には、既に作品をお知らせさせて
頂いております。集会室の空きがありましたら、別の日でも準備させて頂きますので、
どうぞおっしゃって下さい。そんなわけで、トップバッターは、本日のKさまとなりました。
本当にかわいい作品に仕上がりました!私も嬉しいです。

デルフィニウムは小さくてなかなか曲者ですが、とても綺麗に出来ました。ご自身、
お点が辛かったですが、過去に何回か作って頂いておりますので、イチゴのカット面も
ブルーベリーも、とてもきれいです。あっという間の楽しいお時間でした。ありがとう
ございました。
今回のテーマは、ガーデンウェディングです。たっぷりの生クリームに、イチゴと
ブルーベリーを散らして、お手製のケーキのイメージ、花はサムシングブルーから
デルフィニウムを選びました。デルフィニウムは花びらが10枚重なっておりますので、
それなりに時間がかかりますが、とてもかわいい作品に仕上がりますので、皆様、楽しく
作りましょう。ご参加お待ちしております。
発行日が月初の為、先月の講習会に来て頂いた方には、既に作品をお知らせさせて
頂いております。集会室の空きがありましたら、別の日でも準備させて頂きますので、
どうぞおっしゃって下さい。そんなわけで、トップバッターは、本日のKさまとなりました。
本当にかわいい作品に仕上がりました!私も嬉しいです。

デルフィニウムは小さくてなかなか曲者ですが、とても綺麗に出来ました。ご自身、
お点が辛かったですが、過去に何回か作って頂いておりますので、イチゴのカット面も
ブルーベリーも、とてもきれいです。あっという間の楽しいお時間でした。ありがとう
ございました。
今回のテーマは、ガーデンウェディングです。たっぷりの生クリームに、イチゴと
ブルーベリーを散らして、お手製のケーキのイメージ、花はサムシングブルーから
デルフィニウムを選びました。デルフィニウムは花びらが10枚重なっておりますので、
それなりに時間がかかりますが、とてもかわいい作品に仕上がりますので、皆様、楽しく
作りましょう。ご参加お待ちしております。
▲
by macaronamacarona
| 2010-09-09 13:34
| クレイクラフト
密かに発泡ウレタンのリベンジを行っておりました。紫外線で黄変すると記載があり、
作りたては匂いが残るようなので、この酷暑が実験にはちょうどよいかなと思い、再び
作って外に放置してみました。

一番初めに作ったものは2週目くらいから黄色くなってきました。が、私は焼き菓子に
使用したいので、焼き色をつければ全く問題なしです!写真は直径4cmですが、暑さも
手伝ってか、8つ目を注いでいる頃には反応が終わり、液がケースになじまず、注いだ
形のまま、ソフトクリームの角のような形のカップケーキになってしまいました。私には
A液50ccが扱える安全な限界量のようです。
折角の質感を楽しみたいので、シリコンカップで作って型からはずしました。はずしても
今回はベタベタせず、カップの形もくっきりでました!カラーチップは先日のドーナツに
使用した残りで、〇デナ製です。
作りたては匂いが残るようなので、この酷暑が実験にはちょうどよいかなと思い、再び
作って外に放置してみました。

一番初めに作ったものは2週目くらいから黄色くなってきました。が、私は焼き菓子に
使用したいので、焼き色をつければ全く問題なしです!写真は直径4cmですが、暑さも
手伝ってか、8つ目を注いでいる頃には反応が終わり、液がケースになじまず、注いだ
形のまま、ソフトクリームの角のような形のカップケーキになってしまいました。私には
A液50ccが扱える安全な限界量のようです。
折角の質感を楽しみたいので、シリコンカップで作って型からはずしました。はずしても
今回はベタベタせず、カップの形もくっきりでました!カラーチップは先日のドーナツに
使用した残りで、〇デナ製です。
▲
by macaronamacarona
| 2010-09-07 11:43
| クレイクラフト
1